受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

【目次】

  1. はじめに
  2. 受験写真・願書写真を自宅でスマホ撮影するのはアリ?
  3. 自宅で受験写真を撮影するメリット
  4. 自宅で受験写真を撮影するデメリット
  5. 自宅で受験写真を撮影する際に気を付けること
  6. 自宅でスマホを使って受験写真を撮影する方法
  7. 受験写真を写真加工したい場合は写真館の撮影がおすすめ
  8. スタジオインディではプロと一緒に写真加工が行えます
  9. まとめ

はじめに

「受験写真を手軽にスマホで撮影したい!」と考える、多忙な受験生や親御さんは多いです。
しかし、人生を左右する受験。そんな大事な場面の合否に影響する証明写真を、スマホで撮ってもいいのかと不安に感じている方も多いでしょう。

そこで本記事では受験写真について、

  • ・スマホ撮影はOKか
  • ・自宅撮影のメリット
  • ・自宅撮影のデメリット
  • ・自宅撮影の注意点
  • ・スマホで撮影する方法

主に、この5点を詳しく解説します。

さらに、受験写真の撮影や印刷におすすめなアプリもご紹介しますので、自宅での撮影を考えている方は参考にしてください。

受験写真を自宅でスマホ撮影するのはアリ?

受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点1

受験する学校側から特に指示がなければ、受験写真は自宅でスマホ撮影したものでも問題ありません
ただし写真のクオリティは、スマホのカメラや印刷機の性能に大きく左右されるため注意が必要です。
受験生の中には「受験写真は写りが悪くてもいい」という方もいるでしょう。
しかし注意したいのが、受験写真は入学してからも使う可能性があるということです。

学生証に受験写真を使う場合もあるので注意

学校によっては、受験写真をそのまま学生証の顔写真として使うことがあります。
中には、学生証は卒業するまで同じものを使い続けるという学校もあるようです。そのため「受験で使うだけだから…」と適当に写真を提出してしまうと、後悔するかもしれません。

しかし受験生の中には、「学生証を使うことはそんなにある?」と思う方もいるでしょう。
実は、学校以外にも学生証を使う場所はたくさんあります。
例えば、

  • ・公共交通機関
  • ・旅行
  • ・映画館
  • ・カラオケ

などです。他にも学生証を使う場所はありますが、主に「学生割引」が適用される場合に提示を求められることが多いでしょう。

このように学生証は、実は想像以上に使い道があります。
そのため「気に入らない写真を持ち歩きたくない」という方は、写真館で綺麗な写真を撮ってもらうと安心です。

自宅で受験写真を撮影するメリット

受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点2

それでは、自宅で受験写真を撮影するメリットをご紹介します。
自宅で撮影するメリットは、

  • ・費用がかからない
  • ・好きな時に撮れる
  • ・撮り直しができる
  • ・自分で加工できる
  • ・すぐ出来上がる

ということです。
自宅での撮影は、好きな時に撮れるなどの自由度の高さが魅力です。

また印刷代の200円〜で受験写真が手に入るため、「受験写真にお金をかけたくない」という方におすすです。

自宅で受験写真を撮影するデメリット

受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点3

しかし自宅での撮影には、デメリットもあります。
自宅で撮影するデメリットは、

  • ・準備が大変
  • ・規定に沿っているか確認が必要
  • ・背景に悩む
  • ・画質が悪い
  • ・アドバイスがもらえない

などです。

自宅で撮影する一番のデメリットは、全て自分でしなくてはいけないということでしょう。

そのため、家の中で受験写真に適した背景を探したり、規定に沿っているかを自分でチェックする必要があります。

さらにプロによるアドバイスもないため、どんな角度で撮るといいのかなどを自分で試行錯誤する必要があるでしょう。
そのため「全て自分でやる自信がない」という方は、自宅での撮影はおすすめしません

自宅で受験写真を撮影する際に気を付けること

受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点4

それでは、自宅で受験写真を撮影する際には、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか?
ここでは、受験写真の「背景」と「データ」の規定について解説します。

受験写真の「背景」の規定

受験写真には「背景」の規定があります。
一般的な背景の規定は、

  • ・本人以外が写っていない
  • ・物や風景がない
  • ・淡い色

などで、物や風景が写っていない背景のことを「無背景」や「背景のないもの」と表記されていることが多いです。
受験写真は、このような規定に沿った背景のものを準備してください。

また背景の色は、淡い色を選びましょう。
なぜなら淡い色は、顔がはっきり写るからです。本人確認のための受験写真は、顔がしっかり写っていなければいけません。
定番カラーは、

  • ・白
  • ・ライトグレー
  • ・ライトブルー

です。受験写真の背景は、この3つの中から選ぶといいでしょう。

インターネット出願をする際の「データ」の規定

最近では、WEB出願やミライコンパスを導入する学校が増えています。

ミライコンパスとは、インターネット出願ができるサービスのことです。

このミライコンパスやWEB出願では、写真をアップロードするための「データ」が必要になります。
一般的な写真データの規定は、

  • 【縦横比率】4:3
  • 【データサイズ】3MB以下
  • 【データ形式】JPEGまたはPNG

推奨サイズは「600ピクセル×450ピクセル」です。
インターネット出願では、このような規定に沿った写真を準備してください。
その他の細かい規定については、募集要項や願書などでしっかり確認しましょう。

自宅でスマホを使って受験写真を撮影する方法

受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点5

次に、受験写真を自宅でスマホを使い撮影する具体的な方法を解説します。適した条件に沿いながら、綺麗に写せるスマホ撮影方法をご紹介します。

(1) 受験写真の撮影に適した背景を自宅で探す

まずは、家の中で人や物が写りこまない背景を探す必要があります。
このような背景がない場合には、シーツや画用紙などを背景にすることもできます。
シーツや画用紙は、画びょうやテープを使って壁に固定しましょう。

(2) 被写体の真上から照明を当てる

次に、照明の角度を調整しましょう。
照明は、被写体の真上から当てると背景や顔に影ができにくいです。
照明がない場合は、午前中の自然光で撮影するといいでしょう。
朝の自然光は、やさしく肌を綺麗に写してくれる効果があります。

(3) スマホのカメラアプリや証明写真用アプリで撮影する

背景と照明の準備ができたら、スマホで撮影しましょう。
ただし自撮りはおすすめしません。
なぜなら通常スマホの内カメラは、外カメラに比べて画質が悪いからです。
綺麗に撮るためには、三脚を使うか家族や友人にスマホの外カメラで撮影してもらいましょう。

自宅の撮影では、スマホのアプリが役立ちます。そこでおすすめのアプリを2つご紹介しましょう。

自宅撮影におすすめスマホアプリ1:履歴書カメラ

履歴書カメラ

履歴書カメラ

履歴書カメラは大手求人メディアのタウンワークが開発した、証明写真の撮影に特化した無料アプリです。
アプリ内での指示に従って撮影するだけで、スマホで簡単に証明写真が作れます。
履歴書カメラでは、

  • ・パスポート
  • ・免許証
  • ・マイナンバー
  • ・履歴書
  • ・受験写真

などの各種証明写真に対応しています。
さらに肌補正やクマ消しなどの修正機能も搭載されているため、自然で綺麗な証明写真に仕上がるでしょう。
簡単にナチュラルな受験写真を撮りたい方には、履歴書カメラがおすすめです。

自宅撮影におすすめスマホアプリ2:証明写真アプリ

証明写真アプリ

証明写真アプリ
証明写真アプリは、簡単に背景の合成などの画像加工ができる無料アプリです。
証明写真アプリでは、

  • ・背景の変更
  • ・サイズ変更
  • ・肌補正
  • ・明るさの調整

ができます。
もちろん加工だけでなくアプリでの撮影も可能です。
撮影や加工した写真は、印刷専用のアプリを利用することで、自宅のプリンターやコンビニで簡単に印刷できます。
自宅に受験写真に適した背景がない場合には、証明写真アプリで無地の白い背景に変更するといいでしょう。

(4) 撮影した写真をプリンターかコンビニで印刷する

スマホで撮影できたら、写真を印刷しましょう。
プリンターまたはコンビニで印刷すると、費用が安く済みます。
ここでは、コンビニ印刷におすすめのアプリを2つご紹介します。

コンビニ印刷におすすめアプリ:Bizi ID

Bizi IDは、コンビニで簡単に証明写真が印刷できる無料アプリです。
Bizi IDの写真データは最長6ヵ月間保存されるため追加で写真が必要になった場合にも心配いりません。
Bizi IDは、下記のコンビニで印刷できます。

  • ・ローソン
  • ・ファミリーマート
  • ・デイリー
  • ・セイコーマート

1シート(写真6枚)200円で証明写真が作れるため、とにかく安く証明写真を作りたい方におすすめのアプリです。

コンビニ印刷におすすめサービス:ピクチャン

ピクチャンは、スマホの写真を1シート(写真3枚)200円で証明写真にできる無料アプリです。
ピクチャンは、下記のコンビニで印刷できます。

  • ・ローソン
  • ・ファミリーマート
  • ・デイリー
  • ・セイコーマート
  • ・セブンイレブン
  • ・ミニストップ
  • ・ポプラ

Bizi IDに比べて写真の枚数が少ないのが難点ですが、対応しているコンビニの数は圧倒的に多いのが特徴です。

受験写真を写真加工したい場合は写真館の撮影がおすすめ

受験写真のスマホ撮影はアリ?自宅で受験写真を撮影する方法や注意点6

撮った写真を加工する場合は、注意してください。写真加工に不慣れだと、受験写真が不自然に仕上がることがあります。
加工に自信がない方は、写真館での撮影がおすすめです。写真館では、実績のあるスタッフが適切な加工を施してくれます。

さらに加工する箇所や程度は、相談することもできるため安心です。

  • 「写真加工の相談に乗って欲しい」
  • 「写真加工に自信がない」
  • 「納得のいく写真にしたい」
  • 「綺麗に撮ってほしい」

このような方は、写真館での撮影も検討しましょう。

スタジオインディではプロと一緒に写真加工が行えます

スタジオインディ

少しでも写真館での撮影が気になる方は、スタジオインディをぜひご活用ください!

スタジオインディでは、

  • ・受験写真の撮影経験が豊富なプロがレタッチを担当してくれる
  • ・担当カメラマンが撮影後そのまま隣に座ってレタッチをするから、希望修正箇所が反映された受験写真となりやすい
  • ・撮影後そのまま当日写真とデータが受け取り可能で、ミラコンパスに無料で対応

などが可能です!

全店駅から徒歩5分以内!
スタジオインディで受験写真の撮影をすると、スマホとは比べ物にならない受験写真となること間違いなしです。

まとめ

受験写真は、スマホで撮影してもOKです。
ただし、受験写真には規定があるため注意しましょう。
自宅で撮影する際は本記事で紹介した、

  • ・自宅撮影で気を付けること
  • ・自宅でスマホ撮影する方法

を参考にしてください。
自宅で撮影するメリットやデメリットを考慮して、素敵な受験写真を用意しましょう!