共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

【目次】

  1. はじめに
  2. 大学受験の共通テストとはどういった試験?
  3. 大学受験の共通テストで必要な受験写真とは
  4. 共通テストの受験写真はどこで撮ることができる?
  5. 共通テストの受験写真は写真館で撮影しておくのがおすすめ!
  6. 共通テストの受験写真撮影におすすめの写真館の基準
  7. スタジオインディではプロ品質で大学受験写真を撮影できます!
  8. まとめ

はじめに

大学受験の共通テストを受験する際、受験写真を準備する必要があります。
そんな共通テストの受験写真について

  • 「どんな写真を準備すると良いの?」
  • 「準備する受験写真に規定はある?」
  • 「受験写真はどこで準備すると良いの?」

など、疑問を抱える方も少なくないのではないでしょうか?

大学受験の共通テストで必要な受験写真は、縦4cm×横3cmの写真を2枚、準備しなければなりませんし、画質の良い写真であれば撮影形式は問われません。

とはいえ、ご自身で撮影することは難しいので写真館での撮影がおすすめです。

この記事では、共通テストで必要になる受験写真の撮影はどこですると良いかについて、解説いたします。
併せて、受験写真の撮影でおすすめの写真館選びのコツについても紹介しているので、共通テストの受験を控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

大学受験の共通テストとはどういった試験?

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説1

大学受験の際に受ける「共通テスト」とは、それぞれの大学が独立行政法人「大学入試センター」と共同で行う試験のことをいいます。

  • ・国公立大学の一般選抜受験者
  • ・共通テスト利用の私立大学を志望する場合

は、原則として共通テストを受験しなければいけません。

大学受験の共通テストは、毎年1月中旬の土日、2日間にわたって全国一斉に実施されます。

出題科目は

  • ・国語
  • ・地理歴史
  • ・公民
  • ・数学
  • ・理科
  • ・外国語

の6教科30科目から構成されており、この中から最大8科目(理科①を選択した場合は9科目)を必要に応じて受験します。

どのように教科、科目を選べば良いのか、というと、受験生自身が志望する大学が指定する教科、科目を受験することになります。
要するに、大学によって、必要な教科数や、指定教科が違うのです。

ちなみに一般的に必要といわれる教科数は以下のようになります。

  • ・国公立大学は多くの大学で5教科以上
  • ・共通テスト利用方式の私立大学は2〜3教科

このように共通テストは、どの大学・学部を志望するかによって必要なものが変わってくるので、事前に志望校が何科目、どの教科を指定しているか、リサーチしておきましょう。

大学受験の共通テストで必要な受験写真とは

大学受験の共通テストで必要な受験写真とは2

大学受験の共通テストでは受験写真の用意が必要です。
なぜなら、受験当日に本人確認をする際に使用するからです。

大学受験の共通テストで必要な受験写真には

  • ・枚数
  • ・サイズ
  • ・撮り方

にルールがあるので、このルールに沿って受験写真を準備しなければなりません。
ここでは、大学受験の共通テストで必要な受験写真のルールについて詳しく解説いたします。

共通テストで必要な受験写真の「枚数」

大学の共通テストで必要な受験写真は2枚です。
2枚の受験写真は、

  • ・受験票
  • ・写真票

とそれぞれ違う用途で使用されます。
それぞれの受験写真は違う用途で使用されるものの、同じ写真を準備しなければいけません。

共通テストで必要な受験写真の「サイズ」

大学の共通テストで必要な受験写真のサイズは、「縦4cm×横3cm」といった規定があります。0.1cmでもずれると使用できなかったり、再撮影を求められたりと手間が発生するため、受験写真のサイズは正確に揃えましょう。

共通テストで必要な受験写真の「撮り方」

大学の共通テストで必要になる受験写真は、撮り方にもいくつかのルールがあります。

  • ・試験日から逆算して3ヶ月以内に撮影したもの
  • ・帽子は被らず、マスクもしていないもの
  • ・画像が鮮明であること(撮影方法は問わない)
  • ・白黒写真、カラー写真はどちらでもOK
  • ・受験時にメガネを着用する場合は、メガネをつけて撮影すること

が挙げられます。
これらの規定は、どれも共通テスト当日に本人確認がスムーズにできるよう、細やかに定められているのです。

共通テストの受験写真はどこで撮ることができる?

大学受験の共通テストで必要な受験写真とは3

共通テストの受験写真は、鮮明な画像のものであれば、撮影方法は問われません。
一般的な撮影方法は、

  • 1.写真館での撮影
  • 2.スピード写真機での撮影
  • 3.スマホでの撮影

が多いでしょう。
ここからはそれぞれの撮影方法について具体的に紹介していきます。

共通テスト受験写真の撮り方1:写真館で撮影

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説4

共通テストで必要な受験写真の撮り方、一つ目が「写真館」でプロカメラマンに撮影してもらう方法です。
受験写真の撮影をしてもらえる写真館を探したり、時間を作って予約する手間がかかってしまいますが、

  • ・プロが性能の良い機械で撮影してくれる
  • ・プランによってはレタッチをしてくれたり、ヘアメイクを施してくれる
  • ・写真の写り方のアドバイスをしてもらえる
  • ・自然に気になる箇所を加工修正してくれる

など、撮影に慣れていない方でも写りの良い受験写真を撮影することができます。

写真館で共通テストの受験写真を撮る際の相場

写真館で共通テストの受験写真を撮影する際の相場として、2,000~10,000円程度(4枚ほど)となります。
もし、肌を綺麗に見せるための加工や、ヘアメイク付きにする場合は、相場よりも価格が上がるでしょう。
また、必要であれば、

    ・焼き増し(枚数によって値段は変わります)
    ・データダウンロード(1,000円程度)

など、オプションで上記のような商品も受け取れることもあります。

共通テスト受験写真の撮り方2:スピード写真機で撮影

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説5

共通テストで必要な受験写真の撮り方、二つ目が「スピード写真機」で撮影する方法です。
時間がない方や、お金をあまりかけたくない方の中にも、ご自身で受験写真を撮影することに抵抗を感じる方も少なくないかもしれません。
そんな方には、スピード写真機での撮影がおすすめです。

スピード写真機で撮影する際には、できる限り画質が良いといわれる最新機種のスピード写真機を選ぶと良いでしょう。

スピード写真機で共通テストの受験写真を撮る際の相場

スピード写真機で共通テストの受験写真を撮る際の相場として、800円〜1,000円程度(6〜8枚)となります。
スピード写真機の機種によっては、プリントした写真に加え、データをダウンロードできるものもあります。
データをダウンロードする場合は、1,500円程度が相場です。
万が一追加で受験写真が必要になることを考えると、可能な限り、データをダウンロードできる機種を選んだ方が良いです。

共通テスト受験写真の撮り方3:スマホで撮影

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説6

共通テストで必要な受験写真の撮り方、三つ目はスマホを使って撮影する方法です。
スマホを使って撮影する場合は、

  • ・第三者に撮影してもらう
  • ・三脚を使ったりスマホのセルフタイマーを使う

といった工夫をして撮影しましょう。

お金も時間も取られませんが、ご自身で必要なサイズに調整したり、プリントアウトしたりなど手間がかかってしまいます。
加えて、受験写真も多少受験校から評価を受けるにあたり、品質が圧倒的に落ちてしまう点も撮影する上で懸念点です。

スマホで共通テストの受験写真を撮る際の相場

スマホを使って共通テストの受験写真を撮る際の相場として、撮影そのものにはお金はかかりません。
撮影した写真をコンビニで印刷する場合は200円程度必要になります。
データがあれば何度も印刷できるので、焼き増ししたいときに追加で200円ほどかかります。

また、写真データを加工したいときには、無料スマホアプリを使用すれば加工に関するお金はかかりません。

共通テストの受験写真は写真館で撮影しておくのがおすすめ!

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説7

大学の共通テストの受験写真の撮影方法はいくつかありますが、その中でも写真館で撮影してもらうことがおすすめです。

主なおすすめの理由として、

  • ・正しい写真の規定やサイズの写真が受け取れる
  • ・一般選抜の受験写真や私立大学受験にも使用できる

といったことが挙げられます。
一つずつ具体的に解説していきましょう。

写真館がおすすめな理由1:正しい写真の規定やサイズの写真を受け取れるため

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説8

大学の共通テストの受験写真の撮影は写真館がおすすめな理由の一つとして、正しい写真の規定やサイズの写真が受け取れる、という点が挙げられます。
ご自身で写真サイズを選ぶスピード写真機や、写真サイズを調整しなければいけないスマホ撮影では、慣れていないためサイズを間違えてしまう可能性があるのです。

もし、間違えたサイズの受験写真を準備してしまうと、正しい規定やサイズの写真を撮り直さなければなりません。

撮り直さなくても良いように、共通テストの受験写真の撮影に慣れたプロカメラマンに撮影依頼することが安心です。

写真館がおすすめな理由2:一般選抜の受験写真や私立大受験にも使用できるため

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説8

大学の共通テストの受験写真の撮影は写真館がおすすめの理由の二つ目が、一般選抜の受験写真や私立大受験にも同じ写真が使用できる、ということです。

一般選抜や、共通テスト利用方式ではない私立大学を受験する際にも受験写真が必要となりますが、それぞれの大学によって受験写真のサイズの規定が違うことがあります。

写真館で撮影してもらうことで、追加料金を支払えばサイズ違いの受験写真を準備してもらえたり、必要に応じて焼き増しをお任せできるのです。

スピード写真機やスマホで撮影の場合は、ご自身で必要なサイズに合わせて何度も撮影し直したり、その度にプリントアウトしたりなど手間がかかってしまいます。
予約や移動の手間がかかってしまいますが、結果的に写真館での撮影が一番、時間も手間もかかりません。

共通テストの受験写真撮影におすすめの写真館の基準

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説9

共通テストの受験写真撮影で写真館を利用する際に、

  • 1.受験写真用のプランがあるか
  • 2.写真データが受け取れるか
  • 3.複数サイズの受け取りや焼き増し対応はあるか

といったおすすめの選び方があります。

おすすめの写真館の選び方について、一つずつ解説していきましょう。

選び方1:受験写真用のプランがあるかどうか

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説7

共通テストの受験写真を写真館で撮影したい場合は、受験写真用のプランのある写真館を選ぶと良いです。
写真館によって証明写真専門、家族写真専門、など得意分野が違います。
受験写真用のプランがある写真館でしたら、受験写真の撮影経験の豊富なプロが撮影するため、規定に沿った写真を撮影してくれますし、サイズミスが起こりません。

さらに、写真写りが良くなるように姿勢や顔の角度などのアドバイスを受けられることもあるので、写真撮影に慣れていない方でも安心して撮影できます。

選び方2:写真データを受け取ることができるかどうか

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説10

プリントアウトした写真に加え、撮影したデータも受け取れるかどうかも、写真館選びの重要なポイントになります。

近年、一般選抜でweb出願の学校も増えているため、データが手元にある方がいざという時のために安心です。
また、写真データがあれば追加で印刷した写真が欲しいときにも、簡単に焼き増しができます。

ただし、写真データの受け取りは写真館によってオプションになっている場合もあるので、注意が必要です。

選び方3:複数サイズの受け取りや焼き増しに対応してもらえるか

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説11

写真館を選ぶ際に、複数サイズの写真が受け取れるか、また焼き増しの対応をしてもらえるか、という点も重視すると良いです。

場合によっては共通テストだけでなく、共通テスト利用方式ではない私立大学などを受験する場合もあるでしょう。
共通テスト以外でも、受験写真の準備は必要になりますが、サイズが異なる場合があります。
そんな時に複数サイズの写真が受け取れると大変便利です。

また、万が一受験写真の貼り付けに失敗した際にも、焼き増しの対応があると安心できます。

様々な観点から、複数サイズの受け取りや焼き増しの対応をしてもらえる写真館を選ぶと良いです。
ただし、写真館によって複数サイズの受け取りや焼き増しの対応がオプションになっていることもあるので、各写真館のホームページをしっかりチェックしておきましょう。

選び方4:口コミ評価が高いかどうか

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説12

共通テストで必要な受験写真を写真館で撮影する際に、口コミ評価の高い写真館を選ぶようにしましょう
実際に利用した人の口コミを確認することで、失敗もしませんし、より満足度の高い写真を撮影してもらえます。
口コミ内容によっては撮影の雰囲気がイメージできるものもあるでしょう。

プラン内容など写真館のホームページを確認することも大切ですが、それと同じくらい実際に利用した人の口コミを見ることも大切です。

スタジオインディではプロ品質で大学受験写真を撮影できます!

受験写真・願書写真を撮るならスタジオインディの受験写真トップ画像

スタジオインディではプロのスタッフによって大学受験写真を撮影することができます
大学受験に必要な商品が全て込み込みで1万円以下で手に入ります。
オプションの組み合わせが不要なので、撮影後に追加で費用がかかることがないため安心です。

受験写真を撮る際のスタジオインディの強みを一つずつ解説していきます。

スタジオインディの強み1:受験写真に特化したプランがある

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説12

スタジオインディでは、「受験メイク付き プラン」と「撮影・修正 プラン」の2つのプランを受験写真専用のプランとして用意しています。
ヘアメイクをプロにお任せしたい方は、「受験メイク付き プラン」がおすすめです!
受験写真撮影の経験のあるプロが、自然な範囲で明るい清潔感のある印象の受験写真にしていきます。

撮影後の写真修正は隣で一緒に行いますので、相談しながら修正することができます!希望や悩みがある方は、気軽に相談できますよ。

スタジオインディの強み2:写真データは受験写真プランに無料で付いてくる

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説13

「受験メイク付き プラン」と「撮影・修正 プラン」のどちらにも、撮影データが無料で付きます!
web出願や、ご自身での焼き増しに活用できるため便利です。
また、スマホやPCに直接データを送信しますので、手軽にダウンロードして活用できます!
CD-Rでの受け取りの写真館に比べ、手間がありません!

スタジオインディの強み3:焼き増しや複数サイズプリントも対応できる

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説14

スタジオインディの「受験メイク付き プラン」では、プランに焼き増しが8枚付いてきます
急な志望校変更や、写真の貼り付けミスで写真が足りなくなった際にも、焼き増しがあると安心ですよね。
追加で焼き増し写真が必要になった際には、お電話でご注文後、お店でお渡しいたします。

また、私立大学や国公立大学の受験のために共通テスト用の写真と異なるサイズの写真が必要な際にも、オプションで対応可能です。税込2,000円で2つのサイズを組み合わせての受験写真をお渡しします。

スタジオインディの強み4:口コミ評価は全店平均4.9/5.0

共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのが正解?写真館選びのコツも解説15

スタジオインディでは、口コミの評価が高いことも強みの一つです!
関東・関西・名古屋に14店舗のスタジオがありますが、全てのお店で4.9以上の星評価を頂いています。
丁寧なカウンセリングや、相談しやすい雰囲気、スタッフの対応に関して、評価して頂いたコメントが多くあり、常にお店の運営に活かしています。

日々の精進の結果、証明写真スタジオの口コミNO,1に2年連続選出されております。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は大学の共通テストで必要な受験写真はどこで撮影するのか、について解説しました。
共通テストで必要な受験写真の撮影方法や、写真館選びのコツについて理解は深まりましたでしょうか?

共通テストで必要な受験写真には、撮影方法に決まりはないものの、サイズの規定やいくつかのルールがあります。
失敗しない受験写真を準備するためにも、できる限り共通テストで必要な受験写真の撮影に慣れたプロカメラマンが在籍している写真館での撮影がおすすめです。
写真館を選ぶときには、プラン内容だけでなく、オプションについてもしっかり確認しておくと良いでしょう。

大学の共通テストで必要な受験写真の撮影方法について理解することで、スムーズに共通テストの受験写真が準備できることを心より願っております。